119番通報すると、指令員は必要なことを順番にお伺いします。
あわてず、ゆっくりと答えてください。
(緊急性が高い場合は、すべて伺う前でも救急車が出動します)
119番で伝えること
(1)救急であることを伝える・・・「救急です。」
(2)救急車に来て欲しい住所・・・「◯◯市◯◯町◯丁目◯番地です。」
(3)症状を伝える・・・「子どもがけいれんを起こして、意識がありません。」
(4)年齢と性別を伝える・・・「3歳の男の子です。」
(5)あなたの名前と連絡先を・・・「私は◯◯◯です。電話番号は____です。」
救急車を呼んだら、これらを準備しておくと便利です。
・健康保険証
・お薬手帳
・子ども医療受給者証
・母子健康手帳
・診察券
・お金
・紙おむつ
・タオル
・着替え
・お気に入りのおもちゃ
救急車が来たら伝えること
●事故や具合が悪くなった状況
●救急隊が到着するまでの変化
●おこなった応急手当の内容
●持病
●かかりつけの医療機関
●普段飲んでいる薬や、医師から受けている指示